@typeのメルマガの内容が良かったのでメモ。
自分自身開発はけっこう好きで作ってる間とかは集中して一気に作り上げるタイプであると思うが、作った後に振り返ったり使った技術を見直したりまとめたりする習慣がなかったなと思った。
下の記事を見て簡単なものとか書きやすいものから公開したり勉強会に出てみたりしようと思った。
■通常業務とオープンソース開発を両立する「ワークOSSバランス」って何だ?Rubyコミッターを雇うマネーフォワードに聞く
http://type.jp/et/feature/1754■情報発信は個人ができる最も簡単なキャリア形成だ~5周年を迎えたIncrementsに聞く「アウトプットの効能」
http://type.jp/et/feature/1745■33歳でアーリーリタイヤしたエンジニアが「技術力以外」の大切さを説く理由~『SOFT SKILLS』著者に聞く
http://type.jp/et/feature/1498■事業が伸びないのは「たたむ技術」のせい!?エンジニア経験をきちんとビジネスに活かす思考術
http://type.jp/et/feature/1280■新人プログラマーに向けて、技術書の使い方と学ぶ姿勢について【えふしん】
http://type.jp/et/feature/216■和田卓人、倉貫義人、萩本順三「会社に頼れない時代」の技術屋が知るべき6つのこと
http://type.jp/et/feature/215