PageSpeed Insightsを参考にしてWordpressの表示速度を改善したときに行った施策をメモ。
数日前に自分のサイトをチェックしていたところ、スマホでアクセスしているにも関わらずPC用のサイズのAdsense広告が出てきていて驚いた。
スマホにPC用の広告が出ている原因を調べていると原因は「WP Super Cache」のキャッシングが原因ということがわかった。
続きを読む
WordPress
投稿を自動でツイート!WordPressとTwitterを連携するプラグインの導入
Twitterをやっている人にとってはBlogを更新したことをツイートするのは当たり前のことかと思います。
WordPressのプラグインの中には記事の更新と同時にツイートをしてくれるプラグインがありますので、今回はこちらの設定方法を解説しつつ当サイトに導入していきたいと思います。
WordPressにTwitterのウィジェットを埋め込む方法
WordPressにTwitterのウィジェットを埋め込む方法を紹介します。
とても簡単にできますので、Twitterアカウントをお持ちの方はぜひお試し下さい。
テーマ「Twenty Twelve」にGoogleAnalyticsを設置する方法
まだまだ記事が少ないのですが、一応当サイトにアクセス解析を設置しようと思ったのでそのやり方を記録しておきます。
溜まってしまうリビジョンを削除する「Delete Revision」の使い方
WordPressには下書きを保存しておいて後で復元できるリビジョンという機能があります。
この機能自体は後で記事を元に戻したい時などにとても便利なのですが、自動保存を有効にしているとリビジョンがかなり溜まってしまうことがあります。
自動保存を無効にしたりする方法もありますが、ここではリビジョンを一括で削除するプラグインを紹介します。
続きを読むのリンクに挿入される「#more」タグを消す方法
WordPressでは「続きを読む」タグを挿入することができます。
記事一覧の画面では続きを読むタグを入れた直前までの記事が抜粋として表示され、記事のページに行くと全文が読めるようになります。
リンク切れをチェックする「Broken Link Checker」の使い方
サイトを運営していると過去にリンクした先のページがなくなったりしてしまう時があります。
リンク先へ行ってその先のページがなくなっていると読んでいる人もがっかりしますし、何より記事の精度が悪いなという印象を与えてしまうでしょう。