テーマ「Twenty Twelve」にGoogleAnalyticsを設置する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

まだまだ記事が少ないのですが、一応当サイトにアクセス解析を設置しようと思ったのでそのやり方を記録しておきます。

googleanalytics_twentytwelve

まずはGoogleAnalyticsにログインしてアクセス解析のコードを発行します。

アナリティクス設定からアカウントを選択し、プロパティを選択のところで新しいプロパティを作成をクリックします。

googleanalytics_twentytwelve1

サイト名とURLを入力し、レポートのタイムゾーンを日本に設定します。

googleanalytics_twentytwelve2

トラッキングIDを取得をクリックすると次のページでトラッキングIDを取得できます。

このトラッキングIDをコピーして新たなphpファイルを作成し、そこに貼り付けます。

ファイル名は「analyticstracking.php」としておきます。

このファイルを下記のようにしてあげるとテーマから呼び出すことができます。

<?php include_once("analyticstracking.php") ?>

今回は「footer.php」から呼び出すことにしました。

子テーマを使用している場合は子テーマの「footer.php」を更新します。

footer.phpを更新し、 analyticstracking.phpを同じ階層にアップロードするとアクセス解析の設置の完了です。

ちゃんとトラッキングできているかどうかはリアルタイム解析などを見て確認するのがいいと思います。

googleanalytics_twentytwelve3

参考URL:http://wordpress.org/support/topic/google-analytics-where-to-put-code-in-twenty-twelve

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*